こんにちは!ひまわりです!
今回の「世界一受けたい授業」に
「syunkonカフェごはん」の著者の
山本ゆりさんが出演されるようです。
おしゃれなカフェで食べるランチを
お家でパパっと作れる!
今、大人気のレシピ本の著者、
山本ゆりさんってどんな方なんでしょうね。
カフェごはんというと
とてもおしゃれで美味しそう!!というのが、
まず興味を持つきっかけになるわけですが
山本ゆりさんのレシピでは
なんと言っても手間をかけずに
パパっと出来るところが最大の魅力だと感じました。
そこで今回は
「syunkonカフェごはん」の著者で料理コラムニストで
ブロガーの山本ゆりさんについて
調べてみようと思います。
スポンサードリンク
山本ゆりプロフィール
山本ゆり(やまもとゆり)さんは旦那さんと
2人の娘さんがいるママさんです。
大阪府出身の
現在34歳だそうです。
とにかくご本人曰く
面倒くさいことが嫌いで
簡単な工程で作ることがモットー
なんだとか。
スポンサードリンク
おしゃれカフェごはんの大人気レシピ本「syunkonカフェごはん」
広告代理店で営業職をしていた
山本ゆりさん。
2008年にブログを始めて2011年に
初版となるおしゃれカフェごはんのレシピ本
「syunkonカフェごはん」を出版していて
現在、9冊のレシピ本を合計550万部の
大人気レシピ本となっています。
そもそも「syunkon」というのは「春魂」の
ローマ字表記になっていて、
高校時代の部活のバスケ部の
部旗やTシャツに書いてあった言葉なんだそうです。
私は一瞬、新婚をローマ字表記してあり
「sinkon」だと勘違いしていました(笑)
出典 https://ameblo.jp/syunkon/entry-12583375483.html
レンジで簡単に作れるカスタードクリームを
山本ゆりさんのブログを見て
私も実際に作ってみました!
過去に鍋で手間をかけたのに
ダマになってイマイチだっだ仕上がりの
カスタードクリームでしたが、
山本ゆりさんのレシピで作ってみたところ
いつも家にあるシンプルな材料で
電子レンジで簡単に
パパっと美味しく作れて感激でした!
甘さ控えめのカスタードクリームが出来上がりましたよ。
材料(作りやすい量。約250ml分)
A砂糖・・・・大さじ4(約35g)ぐらい。
めっちゃ甘さ控えめなので大さじ5でもいいかも
A薄力粉・・・・大さじ2ぐらい
●溶き卵・・・・1個分
●牛乳・・・・・200mlぐらい
●バターまたはマーガリン・・・・5~10gぐらい
●あればバニラエッセンス・・・少々。ラム酒でも。
<作り方>
①耐熱ボウルにAを入れて泡だて器で混ぜ、
溶き卵を少しずつ加えてその都度よく混ぜる。
牛乳を少しずつ加えてよく混ぜ、ラップ無しで600Wで2分チン。
②取り出して混ぜ(まだシャバシャバです)、
再びラップ無しで2分チン。固まってるので
ガーッとほぐしてなめらかになるまで混ぜ、
バター、バニラを加えて完成。
★甘さが足りなかったら仕上げに足して混ぜてください。
★卵は直接割り入れたらダマになるんで
必ず溶き卵にしてから少しずつ混ぜて。
★まだとろとろなら固まるまで何回でも
追加加熱してください。(いつか必ず固まるんで)
ただ冷めると一気に固くなるので、
ゆるめで止めるのがオススメ。
★600W以外の方はこちら。
う~ん、どれも美味しそうですね!
こんな小洒落たお料理を
時間と手間をかけずに作れたら。。。
というのを実現できるレシピ本なんだそうです。
共稼ぎの家庭が多く、実際、私も仕事をしていて
日頃、手間をかけずに見栄えの良い、
かつ、美味しい晩ごはんを作りたい!
気持ちはあり。。。
山本ゆりさんのレシピ本の特集コーナーを
情報番組で偶然見たときは
目からウロコで衝撃的だったことを思い出します。
電子レンジを駆使したおしゃれなカフェごはんを
時短でストレスなく作ることができたら。。。
働くママさんも、夕飯の支度が早く済んで
自分の時間が作れますね。
山本ゆりさんのブログはコチラ↓
https://ameblo.jp/syunkon/entry-12583375483.html
まとめ
ということで、今回は
人気レシピ本の著者の山本ゆりさんの年齢は?
「syunkonカフェごはん」についてまとめてみました。
ブログから始まり読者の声に耳を傾け
読者が実際に作ってみて
うまくいかなかったところや
気をつけポイントなどを
改良したレシピにして
出版したということを
山本ゆりさんがテレビ出演したときに
お話していました。
上手に誰もが山本ゆりさんのレシピを
再現できるように試行錯誤しているところが
とても親切だな~と感じました。
今後も美味しいおしゃれなカフェごはんの
レシピを楽しみにしたいと思います。
最後までお読みいただき有難うございました!